文献
J-GLOBAL ID:202002231960496556   整理番号:20A2576702

集積機能エレクトロクロミックエネルギー貯蔵デバイスにおける最近の進歩【JST・京大機械翻訳】

Recent progress in integrated functional electrochromic energy storage devices
著者 (6件):
資料名:
巻:号: 44  ページ: 15507-15525  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2383A  ISSN: 2050-7526  CODEN: JMCCCX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現代の社会におけるエネルギー問題と環境汚染の段階的暴露によって,スマート窓とエネルギー貯蔵の統合によるエレクトロクロミックエネルギー貯蔵装置は,近年,研究ホットスポットになった。多機能デバイスはエネルギー貯蔵デバイスとして使用可能であり,色の変化に従ってその場のエネルギー状態をモニタできる。このレビューにおいて,著者らは,作動原理,デバイス構造,およびエレクトロクロミックエネルギー貯蔵デバイスの多機能組合せの可能性を紹介した。また,設計,合成,および応用の観点から,エレクトロクロミックキャパシタとエレクトロクロミック電池のための候補材料についても議論する。最後に,次世代多機能エネルギー貯蔵デバイスの開発に関する著者らの意見を提供した。Copyright 2020 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物一般及び元素  ,  その他の高分子材料  ,  半導体集積回路 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る