文献
J-GLOBAL ID:202002232325747502   整理番号:20A1337509

植物遺伝資源と漁業資源の保全と利用間の公益のバランス~食料・農業植物遺伝資源条約と漁業資源に関する条約の比較を通じて~

Balance of the Public Interest between Conservation and Utilization of Resources: Comparison of the ITPGR and the Convention on Fisheries Resources
著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 1-7  発行年: 2020年06月01日 
JST資料番号: L6894A  ISSN: 1882-8434  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,食料農業植物遺伝資源と漁業資源についてそれぞれの資源の保全と利用という2つの公益の定め方の違いを明らかにするため,食料・農業植物遺伝資源条約(ITPGR)と南極海洋生物資源条約(CCAMLR)の条文内容をレビューした.ITPGRでは,食料農業植物遺伝資源(以下,本論文ではPGRFA)の利用促進を目的として,多国間システム(MLS)という独自のシステムが構築されており,PGRFAの利用を通じて保全の公益を高めようとしている.つまり,利用から生じた利益を保全に“つなげる”ことによって公益のバランスを確保している.一方,CCAMLRでは,漁業資源の有限性に着目し,漁業資源を含む生態系への影響を考慮した利用のあり方を,情報収集,モニタリングなどの機能を条約で定め,保全と利用の公益のバランスを確保しようとしている.以上より,資源という同じカテゴリーであるが,それぞれの資源の保全と利用の公益の調整が,利用に係る影響を考慮することによって確保する場合(漁業資源)と利用から生じた利益を保全につなげる場合(植物遺伝資源)と,資源の特性によって異なることが明らかになった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農林水産一般 
引用文献 (32件):
もっと見る

前のページに戻る