文献
J-GLOBAL ID:202002233489832341   整理番号:20A2116434

自動運転の新しい流れ 柏の葉地区での自動運転バス長期営業運行実証実験の紹介

Introduction of Long Term Field Operational Test with Actual Service Operation by Automated Driving Bus at Kashiwa-no-ha Area
著者 (6件):
資料名:
巻: 74  号: 10  ページ: 62-67  発行年: 2020年10月01日 
JST資料番号: F0387A  ISSN: 0385-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,自動運転によるモビリティサービスの実装が注目されている。東京大学(UTmobI)は,柏の葉地域の自動運転バスによる実際のサービス運用による長期現場運用試験に参加している。この試験は,車両実装SAE Lv.2自動運転機能によって実行した。このFoTの主目的は,技術側面と実際のサービス側面の両方である。FoTは,多くの分野の参加者によって行われた。これは生態系と言われる。本稿では,このFoTの背景,システム,現在の試験状況,今後の展望を紹介した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車・自動車工業一般  ,  バス 
引用文献 (19件):
  • 東京大学 生産技術研究所,戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム 自動走行システムの実現に向けた諸課題とその解決の方向性に関する調査・検討における自動走行システムの高度化及び普及展開に向けた社会面・産業面の分析に関する調査報告書(2016年), https://www.sip-adus.go.jp/wp/wp-content/uploads/cao_2016_cao1-11_01.pdf(参照2020.7.28)
  • Y. Suda, T. Oguchi, K. Sakai : Analysis of Social and Industrial Aspects of Developing and Popularizing more Advanced Automated Driving Systems, SIP-adus: Project Reports, 2014-2018 -Automated Driving for Universal Services-, p. 122-124 (2019)
  • 高度情報通信ネットワーク社会推進本部 官民データ活用推進戦略会議,官民ITSロードマップ2019,p.10(2019)
  • 鹿野島秀行:自動運転の今後の普及と公共交通,自動車技術,Vol.74,No.5,p.9-15(2020)
  • 須田義大:モビリティ・サービスの自動運転に向けた現状と展望,学術の動向,Vol.24,No.9,p.66-68(2019)
もっと見る

前のページに戻る