文献
J-GLOBAL ID:202002233687177416   整理番号:20A2200251

抗リン脂質抗体症候群における自己抗体の検出のための新規アッセイの評価【JST・京大機械翻訳】

Evaluation of novel assays for the detection of autoantibodies in antiphospholipid syndrome
著者 (14件):
資料名:
巻: 19  号: 10  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3121A  ISSN: 1568-9972  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
抗リン脂質症候群(APS)患者は,再発性血栓症と妊娠罹患率の臨床的特徴を示し,抗リン脂質抗体(aPL)の存在に対して持続的に試験陽性である。少なくとも1つの臨床(血管血栓症または妊娠罹患率)および1つの研究室ベース(ループス抗凝固薬,抗カルジオリピン抗体および/または抗β2糖蛋白質1抗体)基準は,APSを有すると分類される患者に対して満たされなければならない。それにもかかわらず,APSの臨床多様性は,付加的な兆候と症状を含み,潜在的に,プロトロンビン状態によって説明できない器官に影響する可能性がある。外基準症状としても知られるこれらの徴候は,血液学的(血小板減少症と溶血性貧血),神経性(脈絡膜,脊髄炎と片頭痛)症状,ならびに,ライブド網,腎症と弁膜性心疾患の存在を含む。症候群の臨床的側面を記述する証拠の成長体は,現在のaPL試験と比較して,APSに対する診断精度を改善する可能性のある新規バイオマーカーの開発に焦点を当てた新たな研究興味により,何年も平行した。本レビューは,基準外aPL特異性の臨床的有用性に焦点を当てる。さらに,aPLパネルアルゴリズム試験をサポートする粒子ベースの多検体試験を用いた新技術の有望な役割について考察した。特別基準aPL,特に抗ホスファチジルセリン/プロトロンビンの診断付加価値を調査する実世界症例研究を含む,困難な症例に対する診断アプローチも検討される。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫性疾患・アレルギー性疾患一般  ,  免疫性疾患・アレルギー性疾患の診断 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る