文献
J-GLOBAL ID:202002234948421772   整理番号:20A2048496

国際比較から見る日本のESDの展望

Japanese ESD perspectives from an international comparison
著者 (2件):
資料名:
号:ページ: 131-140  発行年: 2020年03月31日 
JST資料番号: L5783B  ISSN: 2434-5156  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿はDESDが採択された後,世界中で推進されてきたESDを地域ごとにその特徴を示し地域間の比較を行い,さらにその中から先進国(フィンランド)のESDの実践を取り上げて日本の取り組みと比較し今後の日本のESDにおける展望や課題を考察するものである。この比較からは,先進国と途上国では直面している課題が異なることから優先されるESDの内容や実施状況が異なっていること,またフィンランドと日本のESDでは,環境問題に重点をおいている点で共通しており,高等教育(教員養成)での取り組み方にも共通の課題があることがわかった。さらに,フィンランドではコア・カリキュラムに,日本においては学習指導要領に持続可能な開発の視点が盛り込まれ義務教育段階からESDが実施される状況にあるが,両国とも自然科学分野での推進が中心であり,包括的な取り組みとなっているとは言い難い状況である。それに加えて,教員のESDに対する理解不足も指摘されていることから,自然科学分野のみならず人文・社会科学分野においても,ESDの視点から包括的な指導ができる教員を養成することが重要な課題となっている。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  環境工学一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る