文献
J-GLOBAL ID:202002236961925380   整理番号:20A0698598

産業革命とBritish Arts 18世紀後半のロンドンで美術展覧会を開催した3団体:出品者の分析

The Societies of Art Exhibition in London, 1760-1780: An Analysis of their Exhibitors
著者 (1件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 42-53  発行年: 2020年03月15日 
JST資料番号: L0991A  ISSN: 0386-9512  CODEN: KAKEE8  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1760年4月にThe Great Room of the Society of Artsで開催されたThe Art Exhibitionが,英国芸術の歴史におけるターニングポイントとしてマークされた。それにより,公共の場で,また,上流階級のマンションのようなプライベートな場において,芸術作品を楽しむことができた。この展示会の後に,三つの協会,すなわち,1761年におけるThe Society of Artists of Great Britainと,The Free Society of Artists,および1768年におけるThe Royal Academy of Artsが設立された。それらの影響を明らかにするために,本研究では,1760年から1893年(1901年)までの,主なLondon Exhibitionにおいて作品を展示している芸術家のGravesの辞書を用いて,1760から1779までのそれらの出展者について研究した。その結果,(1)三つの協会は,出展者の数ではほとんど同じレベルにあり,(2)それらの出展者は,アマチュアから芸術のエリートまで広い種類の人を含んでおり,彼らの作品は,優渥な芸術から工芸まで広い多様性を示していた。これらの芸術展により,20,000人以上の来観者は彼らの美的感覚を養うことができ,それによって,新しい中流階級層が彼らの新しいセミ-ラグジュリーを購入しようと決めたであろう。本研究はM.Bergの定説を補足するものである。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術一般 
引用文献 (35件):
  • Maxine Berg, Luxury & Pleasure in Eighteenth-Century Britain, Oxford U. P., 2005.
  • John Brewer, The Pleasures of the Imagination : English Culture in the Eighteenth Century (Harper Collins Pub., 1997), p.23.
  • 草光俊雄「消費社会の成立と政治文化」,草光俊雄・眞嶋史叙(監修)『欲望と消費の系譜』(NTT出版,2014年),pp.13-14.
  • Ruth McClure, Coram's Children : The London Foundling Hospital in the Eighteenth Century (Yale U.P., 1981), pp.3, 49.
  • 高林陽展『精神医療,脱施設化の起源-英国の精神科医と専門職としての発展1890-1930』(みすず書房,2017年),122頁.
もっと見る

前のページに戻る