文献
J-GLOBAL ID:202002237629330060   整理番号:20A1411015

Agナノ粒子を組み込んだTm3+ドープビスマスガラスからのSバンド増幅器に対する近赤外発光の高性能【JST・京大機械翻訳】

High performance of near-infrared emission for S-band amplifier from Tm3+-doped bismuth glass incorporated with Ag nanoparticles
著者 (8件):
資料名:
巻: 224  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: D0731A  ISSN: 0022-2313  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
銀ナノ粒子埋込ビスマスガラスにおけるTm3+:1.47μm蛍光強度の顕著な増強を観測した。60Bi_2O_3-20SiO_2-20Ga_2O_3-1Tm_2O_3-xAgNO_3(ここでx=0.0,0.1,0.5,1.0,1.2,1.5,1.7および2.0mol%)の組成を有する一連のガラス系を,溶融急冷法およびその後のその場熱還元技術によって調製した。X線回折パターンは,作製したガラスの非晶質性を示した。透過型電子顕微鏡画像は,ガラス中に7.5nmの平均直径を有する銀ナノ粒子の均一な分散を確認した。吸収スペクトルによると,局所表面プラズモン共鳴バンドは約477~570nmに位置し,銀含有量の増加とともに長波長側へシフトした。800nmのレーザダイオードの励起の下で,1.47μmの発光強度は6倍も大きく増強し,これは主に銀ナノ粒子の強化された局所電場に起因した。半値,発光断面積,1.47μm発光の性能指数の大幅を,それぞれ128nm,4.8×10-21cm2および6.14×10-26cm3と計算した。これらの結果は,このガラスがSバンド光増幅器の有望な利得媒質であることを示した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス  ,  ガラスの性質・分析・試験 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る