文献
J-GLOBAL ID:202002239460436096   整理番号:20A0658141

小学校低学年における教科支援教材の開発と実践

Development and Practice of Software to Support Subjects in Lower Grades of Elementary School
著者 (2件):
資料名:
巻: 119  号: 393(ET2019 69-75)(Web)  ページ: 21-26 (WEB ONLY)  発行年: 2020年01月18日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
情報技術の発展によって,小学校においてもICT等を用いた情報教育が求められるようになり,ICT等を適切に用いた学習活動の充実を図ることが規定された.本研究では,教科の理解を深めるICT教材を開発し,教科の支援をすることを目的とする.著者らの研究でICT教材を開発する場合,「教材と指導案の関連付け」が確認された.そこで,著者らの所属大学が所在する桐生市の教育委員会と協力して指導案に沿ったICT教材「かたちづくり」を開発し,小学校教諭の協力のもと実践した.実践した結果,かたちづくりを活用した授業をすることによって,教科の理解を深めることができた.また,ICT教材において,タイムリーなフィードバック,試行錯誤,気づきのきっかけを作ることの重要性が確認された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  技術教育 
引用文献 (15件):
  • 文部科学省,“小学校学習指導要領(平成29年告示),”文部科学省, http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/09/26/1413522_001.pdf, 参照 Dec.6, 2019.
  • 文部科学省,“小学校プログラミング教育の手引 (第二版),”文部科学省, http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/11/06/1403162_02_1.pdf, 参照 Dec.6, 2019.
  • 文部科学省,“教育のICT化に向けた環境整備 5か年計画(2018~2022年度),”文部科学省, http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/04/12/1402839_1_1.pdf, 参照 Dec.6, 2019.
  • 清水哲也, 山崎浩一, “小学校プログラミング教育教員の地方の実情と問題点,”研究報告コンピュータと教育(CE), 11, pp.1-7, Nov.2019.
  • 文部科学省,“教育の情報化に関する手引 第3章教科指導におけるICT活用,”文部科学省, https://www.mext.go.jp/component/a_menu/ education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/12/13/1259416_8.pdf, 参照 Dec.6, 2019.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る