文献
J-GLOBAL ID:202002239934617681   整理番号:20A1802606

非分極ポリフッ化ビニリデンにおけるたわみ電気係数テンソル成分のデカップリング法【JST・京大機械翻訳】

Decoupling method of flexoelectric coefficient tensor components in non-polarized polyvinylidene fluoride
著者 (7件):
資料名:
巻: 53  号: 32  ページ: 325303 (8pp)  発行年: 2020年 
JST資料番号: B0092B  ISSN: 0022-3727  CODEN: JPAPBE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電気的分極と歪勾配の間の電気機械的結合効果であるフレキソ電気は,その電気機械的効率の増加に注目を浴びている。フレキソ電気係数はフレキソ電気の電気機械結合関係に言及し,異なる構造とアプローチを採用することによって実験的に検討した。ポリマーのような低対称性材料は,それらの優れた電気機械特性のためのフレキソ電気の応用における潜在的候補である。重要なステップは,これらの材料に対する完全フレキソ電気係数テンソルを実験的に解くことである。カンチレバー曲げ,打切ピラミッド圧縮のような伝統的方法は,フレキソ電気係数テンソル成分の小さな部分を直接測定することができる。直接測定できないそれらのフレキソ電気係数に対して,新しい実験的アプローチは非常に要求されている。本研究では,半円筒と半切断円錐モデルを採用し,歪場を解析した。新しく設計したデカップリング法により,非分極ポリフッ化ビニリデン(PVDF)のねじり剪断曲げ係数を得た。この方法で,剪断フレキソ電気係数μ_zρρφとμ_zρzφが分離される。このアプローチはPVDFにおけるフレキソ電気係数テンソルの完了を促進する意味があり,低対称性材料におけるフレキソ電気の更なる研究を促進する。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
強誘電体,反強誘電体,強弾性 

前のページに戻る