文献
J-GLOBAL ID:202002243110547284   整理番号:20A0617061

電子伝導デバイスによる経皮経椎弓穿刺の穿刺時間と放射線曝露の減少:無作為化臨床試験【JST・京大機械翻訳】

Reduced Puncture Time and Radiation Exposure of Percutaneous Transpedicular Puncture with Electronic Conductivity Device: A Randomized Clinical Trial
著者 (15件):
資料名:
巻: 135  ページ: e43-e49  発行年: 2020年 
JST資料番号: A1144A  ISSN: 1878-8750  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,経皮的経椎弓形成術(PKP)または経皮的椎体形成術(PVP)における経皮経管穿刺の時間を短縮するための電子伝導度装置(ECD)を紹介した。無作為化自己対照臨床研究を行った。両側PKPまたはPVPのための脊椎圧迫骨折(VCFs)患者の医療記録を収集し,各側をECDまたは従来のトロッカーでランダムに実行した。著者らは,VCFを有する75の椎骨を有する61人の患者(44人の女性,17人の男性)を登録した。従来の蛍光透視群と比較して,各経皮的穿刺に対する穿刺時間の有意な減少(504.33±152.03対652.68±167.60秒;P<0.001)および蛍光透視頻度(5.11±1.23対8.15±1.83;P<0.001)がECD群で観察された。VCFs≦50%群と比較すると,VCFs>50%群の2つの指標は有意に増加した。そして,ECD群において,VCFs>50%群における学習曲線は,VCFs≦50%群におけるそれより急な減少傾向を示した。合併症は,どの患者でも観察されなかった。ECDは,PVPとPKPにおける経皮経管穿刺の穿刺時間と放射線の露出を減少させることができた。ECDは,脊椎圧迫>50%の患者において,複雑な経管穿刺においてより多くの利点を有する。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系疾患の外科療法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る