文献
J-GLOBAL ID:202002243276879943   整理番号:20A0781061

東海道本線におけるバックホウ保守用車編成による道床更換手法

著者 (1件):
資料名:
巻: 58  号:ページ: 246-249  発行年: 2020年04月01日 
JST資料番号: G0049B  ISSN: 0913-2643  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・東海道本線における道床交換工事において機械施工を可能とするため,バックホウやベルトコンベアを台車に載せ,ダンプトロ,ミニホッパーを連結した保守用車編成で実施。
・最前列に道床掘削用バックホウ,続いて発生砕石運搬用ベルトコンベア,発生砕石収容用ダンプトロ,新砕石投入用ミニホッパー,最後尾に牽引用モーターカーを配置。
・施工順序は道床掘削,発生砕石の収容,新砕石投入,発生砕石処理でこれらの施工方法及び施工上の利点である労働力軽減,施工の汎用性を解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
保線,鉄道防災 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る