文献
J-GLOBAL ID:202002244724028191   整理番号:20A0126850

銅(II)イオンを用いたいくつかのアゾ染料の均一で不均一な接触酸化【JST・京大機械翻訳】

Homogeneous and heterogeneous catalytic oxidation of some azo dyes using copper(II) ions
著者 (3件):
資料名:
巻: 227  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: E0128B  ISSN: 1386-1425  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アルミナ上に担持された銅(II)イオン,及びアルミナ上に担持された銅アンモニア錯体の存在下での3つのアゾ染料の均一及び不均一触媒酸化過程の速度論を水溶液中で調べた。染料はChromotrope 2B(C2B),Chromotrope 2R(C2R)およびChrysophenen(CRY)である。反応進行を,λmax512,511及び401nmでの吸光度の減少をモニターすることにより追跡した。反応速度は染料または触媒の濃度の増加と共に増加し,高濃度の触媒でプラトーを与えた。一方,反応速度は過酸化水素濃度の増加と共に徐々に増加し,その後最大値に達し,その後減少した。反応速度はpHと温度の上昇と共に増加し,エントロピー制御であることが分かった。本研究は,染料浴水再利用に適用して,繊維および染色工場におけるコストを低減し,環境目的に対するものとして利用することができた。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分光分析  ,  無機物質中の元素の物理分析  ,  ミセル  ,  染料 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る