文献
J-GLOBAL ID:202002244791617188   整理番号:20A0120853

配位子として1,3-ジメチル-2-フェニル-1,3-diazaphospholidine-2-オキシドを有する四面体光ルミネセンスマンガン(II)ハロゲン化物錯体【JST・京大機械翻訳】

Tetrahedral photoluminescent manganese(ii) halide complexes with 1,3-dimethyl-2-phenyl-1,3-diazaphospholidine-2-oxide as a ligand
著者 (6件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 571-579  発行年: 2020年 
JST資料番号: H0785A  ISSN: 1144-0546  CODEN: NJCHE5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一般式[MnX_2L_2](X=Cl,Br,I;L=1,3-ジメチル-2-フェニル-1,3-diazaphospholidine-2-オキシド)を有するマンガン(II)四面体錯体を単離し,特性化した。クロロ-およびブロモ-誘導体の構造を単結晶X線回折により確認した。3種はUV光による励起により緑色領域においてかなりルミネセンスを示した。ルミネセンス寿命は配位ハロゲン化物の選択に強く依存した。剛直な1,3-diazaphospholidine-2-オキシド部分は,匹敵するフェニルホスホン酸ジアミドMn(II)誘導体に関して光ルミネセンスの特徴を改善した。Copyright 2020 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス  ,  塩 

前のページに戻る