文献
J-GLOBAL ID:202002246004200088   整理番号:20A0279616

高性能非対称スーパーキャパシタのためのBi_2O_3/多孔性RGOナノシートの新規ハイブリッドアノードナノアーキテクチャの合成【JST・京大機械翻訳】

Synthesis of a novel hybrid anode nanoarchitecture of Bi2O3/porous-RGO nanosheets for high-performance asymmetric supercapacitor
著者 (4件):
資料名:
巻: 856  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: D0037A  ISSN: 1572-6657  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多孔質還元酸化グラフェンナノシート上に分散した新しい酸化ビスマス(Bi_2O_3)ナノ粒子を,容易な水熱反応とそれに続く空気雰囲気中での焼成プロセスを用いて調製した。電気化学的研究において,Bi_2O_3/多孔性RGOの電極材料は,0.5Ag(-1)の電流密度で81.1%の容量保持を示し,α-MnO_2-NRは,3電極配置の6M KOH電解質中で3000サイクル,10mVs-1の走査速度で約80.7%を示した。さらに,アノードとカソード材料の顕著な静電容量保持は,主に多孔性(多孔性RGO),最大重量損失速度温度T_(MWLR)が623°Cに達し,Bi_2O_3(~7.5±0.5nm)のサイズが小さく,α-MnO_2ナノロッドのアスペクト比が5.1±0.9nmであった。組み立てられた非対称スーパーキャパシタ(ASC)は,2電極配置のPVA/KOHゲル電解質中のBi_2O_3/多孔性RGO//α-MnO_2-NRによる1Ag(-1)の電流密度で,5mV-1の走査速度で84Fg(-1)の比静電容量と91.4%の容量保持を達成した。注目すべきことに,ASCは9000W kg(-1)の電力密度で86Whkg(-1)(787mFcm-2)のエネルギー密度を与える。結果として,Bi_2O_3/多孔性RGOとα-MnO_2-NRは,ASCエネルギー貯蔵装置における将来のアノード/カソード材料の有望な候補と考えられる。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応  ,  二次電池  ,  静電機器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る