文献
J-GLOBAL ID:202002246033093613   整理番号:20A0067656

鼻口蓋管嚢胞:症例報告【JST・京大機械翻訳】

NASOPALATINE DUCT CYST: A CASE REPORT
著者 (7件):
資料名:
巻: 129  号:ページ: e55  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3379A  ISSN: 2212-4403  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鼻口蓋管嚢胞は,顎の最も一般的な非歯原性嚢胞である。嚢胞は鼻口蓋管上皮の遺残から生じると信じられている。症例は59歳の女性で,前口蓋の腫脹を主訴とした。口腔内検査では,前無歯顎に紅斑性1.5×1.5cmの結節を認めた。咬合および根尖周囲X線写真は,前口蓋の正中線近くで,1.5×1.5cmの大きさを有する明確な,単房性の,X線像を示した。外科的切除術を施行し,標本は,立方体の単純上皮の領域を有する層状扁平上皮で覆われた嚢胞性カプセルの断片を明らかにした。嚢胞性カプセルは高密度線維結合組織により構成され,慢性炎症性浸潤と大血管を示した。診断は鼻口蓋管嚢胞であった。術後経過は良好で,7か月後に再発の徴候は認めていない。サポート:FAPEMIG。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器の腫よう  ,  内分泌系の疾患  ,  歯と口腔の腫よう  ,  運動器系の疾患  ,  歯と口腔の診断 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る