文献
J-GLOBAL ID:202002246372959252   整理番号:20A0120364

酪農のAI・IoT Part2 牛は訴えている センサを使って牛の行動をモニターしてみた 4 イチローと繁殖成績

著者 (1件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 059-062  発行年: 2020年01月05日 
JST資料番号: L0332A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・繁殖成績を正しく評価するには,指標として妊娠率を用いることを推奨。
・妊娠率を高めるためには,発情発見率と受胎率を高めることが必要。
・発情発見率を改善するためには,任意空胎期間(VWP)を設定し,初回受精の徹底管理が大切。
・VWPの設定は,過去1年間の搾乳日数ごとの受胎率の変化のデータを検討し,今までよりも早めに設定して受胎率を上昇。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
繁殖管理  ,  牛 

前のページに戻る