文献
J-GLOBAL ID:202002246505101371   整理番号:20A0768141

スーパーキャパシタ電極のための階層構造に向けたグラフェン膜の制御された膨潤【JST・京大機械翻訳】

Controlled swelling of graphene films towards hierarchical structures for supercapacitor electrodes
著者 (9件):
資料名:
巻: 453  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: B0703B  ISSN: 0378-7753  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グラフェン膜は,それらの優れた電気化学的安定性,柔軟性,軽量などのため,柔軟なエネルギー貯蔵デバイス用の有望な電極材料であるが,強いvan der Waals(vdWs)相互作用のため,グラフェン膜ベースのデバイスは不十分な材料利用と低いイオン輸送速度を示す。ここでは,高性能電極のために制御された構造を持つ自立性グラフェンヒドロゲル(GH)膜を調製するための酸化グラフェン(GO)膜膨潤の新しい戦略を実証した。GOナノシート間の作用力(例えば,vdWs,水素結合および静電反発)を変化させることにより,GO膜膨潤の制御を達成した。反応後,高度に配向した階層的多孔質構造を有する結果として得られたGH膜は優れた電気化学的性能を示し,1Ag(-1)で237.6Fg(-1)の顕著な重量容量と1mAcm-2で608mFcm-2の高い面積キャパシタンスを示した。さらに,組み立てたGH膜ベースの亜鉛イオンハイブリッドスーパーキャパシタ(ZHSs)は,99.3mAhg(-1)の大きな容量と76.2Whkg(-1)の非常に高い比エネルギーを示した。さらに,ZHSsは10000回の充放電サイクル後に~90%の優れた容量保持率を示した。これらの結果は,GO膜の膨潤挙動を利用することによって独特の構造GH膜を構築することが,電極材料の調製のための革新的で,簡単で実用的な技術であることを示している。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
静電機器  ,  二次電池 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る