文献
J-GLOBAL ID:202002246697351294   整理番号:20A0211372

全固体リチウム金属電池のためのアノード-電解質界面の設計原理【JST・京大機械翻訳】

Design Principles of the Anode-Electrolyte Interface for All Solid-State Lithium Metal Batteries
著者 (6件):
資料名:
巻:号:ページ: e1900592  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3681A  ISSN: 2366-9608  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
すべての固体リチウム金属電池(ASSLMB)は,それらの高エネルギー密度と固体電解質(SSE)の高い安全性のため,次世代再充電可能エネルギー貯蔵のための有望な解決策を提供する。しかし,ほとんどのSSEはLi金属に対して熱力学的固有安定性を欠いており,固体電解質がLi金属と接触しているとき,化学反応は界面で自発的に起こる。不完全アノード-電解質界面は,完全セルの電気化学的性能と実用化を制限する主要な隠された危険性である。本レビューは,不十分な化学的または電気化学的適合性,界面における乏しいイオン輸送,および機械的不安定性を含むASSLMBにおけるアノード-電解質界面に対する主な課題を包括的に分析する。インタフェイス工学に焦点を合わせた戦略を要約し,各方法の長所と短所を客観的に論じた。インタフェイス設計の原理と展望を提案した。一方,高度な特性化と大量生産技術も,ASSLMBの徹底的研究と開発を推進するために提唱される。Copyright 2020 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  腫ようの化学・生化学・病理学  ,  電気化学反応  ,  遺伝子の複製  ,  先天性疾患・奇形一般 

前のページに戻る