文献
J-GLOBAL ID:202002247252865212   整理番号:20A0769817

バイオディーゼル生産のためのハードテンプレートソノ水熱法によるメソ多孔性SAPO-34の集合組織変化:ナノ触媒設計に及ぼす炭素材料の影響【JST・京大機械翻訳】

Texture evolution of mesoporous SAPO-34 via a hard-templating sono-hydrothermal method for biodiesel production: Influence of carbon materials on nanocatalyst design
著者 (4件):
資料名:
巻: 595  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: D0691C  ISSN: 0926-860X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
SAPO-34細孔中への油の大分子の拡散の挑戦を解決するために,二次炭素と高分子鋳型を音響水熱合成法に用いた。触媒の構造をBET,XRD,TPD,EDX,FESEM,HRTEMおよびFTIR分析により評価した。最良の細孔分布は木炭活性によって合成された触媒に対して得られ,その中で転化率はオレイン酸のエステル化反応に対して83%であった。この触媒の活性を増加させるために,5%CeO_2を超音波-ソルボサーマル法によってそれに適合させ,94%の転化率をもたらした。速度論研究は,すべての合成触媒について,エステル化反応の程度が一次であり,CeO_2負荷試料が最高の速度定数を有し,0.0013分-1に等しいことを示した。触媒の細孔半径と酸性強度を増加させることによって,反応速度定数は,大きな油分子の浸透を克服し,酸性活性を増加させるために増加する。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物燃料及び廃棄物燃料  ,  その他の触媒 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る