文献
J-GLOBAL ID:202002247413314261   整理番号:20A2811350

市民科学による東京のチョウと植物の共生ネットワークモニタリングの可能性

Feasibility of citizen science monitoring of mutualistic networks between butterflies and plants in Tokyo, Japan
著者 (7件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 177-190  発行年: 2020年11月30日 
JST資料番号: L4819A  ISSN: 1342-4327  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒトが優占する年代であるアンスロポセン(Anthropocene)の複合的環境改変がもたらす生物多様性・生態系変化の監視においては,共生的生物間相互作用ネットワーク(共生ネットワーク)のモニタリングが重要であると考えられる。本研究では,市民科学プログラムによって東京のチョウと植物の共生ネットワークをモニタリングする可能性を,すでに収集されたデータの分析によって検討した。用いたデータは,生活協同組合「パルシステム東京」および保全生態学(中央大学理工学部)ならびに情報工学(東京大学生産技術研究所)の研究室が協働で進めている市民科学プログラム「市民参加の生き物モニタリング調査」により公開されているものである。2015-2017年に報告された利用可能なチョウの写真データのうち,訪花もしくは樹液吸汁の対象植物の同定が可能なデータ(4,401件)を用いて,チョウと植物の共生ネットワークを階層型クラスタリングとネットワーク図化によって分析した。チョウは利用植物群の類似性から6グループに分けられ,そのうち4グループは特定の植物グループ利用のギルド,残りの2つのうち一方はジェネラリストの範疇に入る植物利用を特徴とするグループであり,他はそれらに含まれない植物との関係がいっそう多様な種を含むグループであると解釈できた。市民科学プログラムによるモニタリングの可能性が確認され,今後のモニタリングのベースラインとなるネットワーク情報が整理された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
異種生物間相互作用  ,  自然保護  ,  都市問題,都市防災 

前のページに戻る