文献
J-GLOBAL ID:202002249757380743   整理番号:20A0628155

自由溶液中での単一ナノ粒子の蛍光のない界面動電トラッピングのための干渉散乱【JST・京大機械翻訳】

Interferometric scattering for fluorescence-free electrokinetic trapping of single nanoparticles in free solution
著者 (4件):
資料名:
巻: 11246  ページ: 112460W-10  発行年: 2020年 
JST資料番号: D0943A  ISSN: 0277-786X  CODEN: PSISDG  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Brown運動を打ち消すために観測された粒子位置に基づくフィードバック力を能動的に適用することにより,反Brownトラップは自由溶液中の単一粒子の測定を可能にする。しかし,反Brownトラップの現在の実装は,一般的に,粒子の位置を検出するための蛍光発光に依存している。蛍光に対するこの依存性は,それらが明滅または漂白によって蛍光暗状態に入るとき,トラップから失われる粒子を引き起こす。したがって,そのようなトラップを追跡する非蛍光法が必要である。散乱光は明滅と漂白の安定した信号を与えるが,小粒子では非常に弱い。しかし,干渉散乱,粒子から弱い散乱場を収集し,近傍界面から反射された強い参照場で干渉する方法は,粒子を十分な速度と感度で追跡することを可能にする。干渉散乱反Brown動電(ISABEL)トラップを作製するために,既存の反Brown動電(ABEL)トラップと干渉散乱を組み合わせた。この技術により,蛍光明滅または漂白に関係なく,自由溶液中での単一ナノ粒子のトラッピングが可能になった。20nmの小さい金ナノ粒子に対する粒子の直径による干渉散乱信号のスケーリングを検証した。また,蛍光ビーズの蛍光輝度信号の測定を,それらの光ブリーチとして実証し,一方,それらを散乱信号でトラップすることを継続した。ISABELトラップは,新しい試料に対する抗Brownトラップの能力と複数の科学的コミュニティにわたる新しい測定を拡張する。COPYRIGHT SPIE. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蛋白質・ペプチド一般  ,  レーザの応用 

前のページに戻る