文献
J-GLOBAL ID:202002249939746370   整理番号:20A1913956

屋外用途における木材の保存処理と塗装との相乗効果の検証

Verification on Synergy Effect between Wood Preservation and Coating in Outdoor Use
著者 (14件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 121-135  発行年: 2020年08月 
JST資料番号: F0976B  ISSN: 0916-4405  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
屋外で長期に使用する木製品・外構部材に対しては,美観を維持した状態での長期耐久性が求められる。そこで木材保存剤AAC,ACQ,CUAZ,AZNA,AZNを用いて保存処理したスギ心材に造膜形もしくは含浸形の木材保護塗料を塗装した試験体を作製し,紫外線蛍光ランプ法(EN927-6).による促進耐候性試験を行い,色差(材色変化),光沢度,撥水度の3項目を指標として耐候性を評価した。さらに促進耐候性試験後に残存する薬剤量を試験体表層と内層とで比較した。その結果,保存処理して塗装した方が,無処理に塗装した場合と比較して材色変化や撥水度低下が抑えられるなど,塗膜が長寿命化する傾向が認められた。また塗装により薬剤溶脱が抑えられることが明らかとなり,塗装による保存処理効果の向上も示された。以上のことから,保存処理と塗装との相乗効果が示された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木質材料の製造・加工一般 
引用文献 (24件):
  • Comité Européen de Notmalisation (2018) Paint and varnishes - Coating materials and coating systems for exterior wood- Part 6: Exposure of wood coatings to artificial weathering using fluorescent UV lamps and water, EN 927-6:2018.
  • 土居 修一 (2016) 木材保存剤の変遷と今後の有り方-木造住宅の基準・仕様書・工法などとのかかわりで-. 木材保存, 42 (5), 242-258.
  • 石川 敦子・片岡 厚・川元 スミレ・松永 正弘・小林 正彦・木口 実 (2014a) 塗装木材に関する屋外暴露試験と促進耐候性試験の相関. 木材保存, 40 (2), 55-63.
  • 石川 敦子・片岡 厚・川元 スミレ・松永 正弘・小林 正彦・木口 実 (2014b) 塗装木材に関する屋外暴露試験と促進耐候性試験の相関 (II) -L *, a *, b *値と光沢度の変化-. 木材保存, 40 (5), 216-224.
  • 岩崎 克己 (2003) 我が国におけるCCA木材保存剤の開発とその処理木材市場の盛衰の技術的背景. 木材保存, 29 (2), 192-216.
もっと見る

前のページに戻る