文献
J-GLOBAL ID:202002251901227515   整理番号:20A0193306

高強度,良好な靭性及び優れた耐熱性を有する完全生分解性及びバイオ再生可能なポリ(乳酸)/ポリ(ブチレンアジピン酸塩-co-テレフタラートin-situナノフィブリル複合材料の容易な作製【JST・京大機械翻訳】

Facile fabrication of fully biodegradable and biorenewable poly (lactic acid)/poly (butylene adipate-co-terephthalate) in-situ nanofibrillar composites with high strength, good toughness and excellent heat resistance
著者 (5件):
資料名:
巻: 171  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: E0404B  ISSN: 0141-3910  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
完全に生分解性で再生可能な高分子材料は,最小の環境劣化を伴う広い応用の見通しを示している。本研究では,階層的結晶構造,高い機械的性能および優れた耐熱性を有する環境に優しいポリ(乳酸)/ポリ(ブチレンアジペート-co-テレフタレート(PLA/PBAT)in situナノフィブリル複合材料をループ振動プッシュプル成形(LOPPM)技術を用いて作製し,その場PBATナノフィブリルを用いて高度に配向したハイブリッドシシカバブを誘導した。流動誘起結晶化と豊富なハイブリッドシシカバブから利益を得て,LOPPM処理PLA/10wt%PBAT試料の全体的結晶性は,従来の射出成形(CIM)純PLA試料よりも4倍増加した。本研究は,LOPPM処理PLA/10wt%PBATの引張強さ,Young率,破断伸びおよび衝撃強さは,CIM処理PLAより,それぞれ36.2%,12.5%,181.8%および253.7%高いことを示した。被害軟化温度は59.6°Cから104.8°Cに上昇し,熱安定性もハイブリッドシシカバブの建設により強化された。強い,強靭で耐熱性のあるPLA/PBATナノ繊維複合材料は,より厳しい環境下での使用に対して優れた特性を示し,環境に優しい。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学 
タイトルに関連する用語 (14件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る