文献
J-GLOBAL ID:202002251916601074   整理番号:20A0126610

コスト効率の良い3領域制御法を用いたSO_2とNOの協調的除去【JST・京大機械翻訳】

Cooperative removal of SO2 and NO using a cost-efficient triple-area control method
著者 (11件):
資料名:
巻: 383  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
塩素酸塩誘起酸化反応は,SO_2とNOの同時除去のための効率的なアプローチであることが実証されているが,使用された緑泥石の用量は常に高く,経済的運転に好ましくなく,二次環境影響を制御する。本研究の動機は,三領域制御法を利用することにより,NOの良好な除去を保証することができるかどうかを調べることである。この反応系は3つの部分から成る。(1)60°Cでの0.9mM NaClO_2溶液,(2)50°Cでの水層,(3)80mM Na_2SO_3溶液。水層を用いて,NaClO_2溶液から放出されたClO_2を捕捉し,NOの深い除去を行った。Na_2SO_3溶液を用いて,酸化還元反応により生成したNO_2と残留ClO_2を除去した。SO_2とO_2の共存はNO除去において大きな相乗作用を示したが,HCO_3-の存在はNO除去を抑制した。イオンクロマトグラフィー(IC)分析によると,SO42-とNO3-が主生成物であると同定され,三重領域におけるそれらの濃度分布も明らかにされた。SO_2とNOの除去の機構と将来展望を提案した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
吸収  ,  膜分離  ,  吸着,イオン交換  ,  下水,廃水の物理的処理  ,  有害ガス処理法 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る