文献
J-GLOBAL ID:202002252393645080   整理番号:20A0216419

深共晶溶媒とナノ構造と高分子の存在下でのアシクロビル検出のための改良された性能【JST・京大機械翻訳】

Improved Performance for Acyclovir Sensing in the Presence of Deep Eutectic Solvent and Nanostructures and Polymer
著者 (4件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 623-630  発行年: 2020年 
JST資料番号: W1318A  ISSN: 1530-437X  CODEN: ISJEAZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アシクロビルは,単純ヘルペスの治療および水痘帯状ほう疹ウイルス感染に使用される合成デオキシグアノシン類似体である。本研究では,異なる深共晶溶媒(DESs),ZnOナノ粒子,多層カーボンナノチューブ(MWCNTs)を炭素ペーストマトリックスに組み込み,得られた電極でアルギニンの電解重合を行い,アシクロビルの改良センシングのための新しいセンサを設計した。電極品質に及ぼす影響因子の影響を調べた。結果として,5%のZnO,5%のMWCNTs,5%のDES(塩化コリン-尿素)で修飾された炭素ペースト電極および高分子条件での10サイクルの添加は,生理学的媒体(pH=7)でアシクロビルの顕著な増強を発揮した。2つの線形範囲が,0.01~0.33と0.33~1.0μMの範囲のアシクロビル濃度で得られ,検出限界は0.007~μMであった。アシクロビル定量のためのセンサの優れた選択性は,干渉(例えばアスコルビン酸とグアニン)のピークの識別によって確認された。医薬製剤とヒト液中のアシクロビル定量のための作製したセンサの適合性を満足な結果で確認した。Copyright 2020 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  湿度測定,湿度計 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る