文献
J-GLOBAL ID:202002252866581557   整理番号:20A1728925

エコフレンドリーなジオポリマコンクリート製造におけるゼオライト質凝灰岩と大理石廃棄物のリサイクル【JST・京大機械翻訳】

Recycling zeolitic tuff and marble waste in the production of eco-friendly geopolymer concretes
著者 (6件):
資料名:
巻: 268  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: W0750A  ISSN: 0959-6526  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンクリートにおけるセメント代替材としての廃棄物ベース材料の使用は,最近,環境に優しい建設材料の開発に対して大きな注目を集めている。本報で報告した研究の目的は,廃棄物製品と天然繊維を用いて持続可能な複合材料を開発し,セメント生産と再生不可能な天然骨材の抽出に伴う環境影響を低減する事である。したがって,この論文では,ゼオライト凝灰岩と大理石廃棄物で製造されたアルカリ活性化複合材料の特性に関する実験的研究を提示する。5Mおよび10M水酸化ナトリウム(NaOH)を有する天然繊維強化ジオポリマー複合材料の挙動に及ぼす亀裂架橋の影響を調べるために,複合材料に綿およびビスコ繊維を添加した。その結果,10M NaOHで調製したジオポリマーは,より高い圧縮強度(28日で53~371%),弾性率(25~343%,28日),乾燥密度(2-13%),および熱伝導率(1~20%),低い水吸収(28日で1~35%),および見かけの空隙率(1~30%),および5M NaOHで調製したそれらと比較して,ほぼ類似の曲げ強さを示した。また,ビスコース繊維強化ジオポリマーは,より高い圧縮強度,弾性率および熱伝導率を経験するが,綿繊維補強ジオポリマーより低い乾燥密度を経験することも分かった。これらの結果は,セメント製造に伴う二酸化炭素放出の低減および豊富な廃棄物ベース材料の環境効果の除去に寄与する,環境に優しい複合材料を開発するための,天然繊維と共にセメント置換材としてゼオライト凝灰岩と大理石廃棄物の同時使用の可能性が有望である。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資源回収利用  ,  モルタル,コンクリート 

前のページに戻る