文献
J-GLOBAL ID:202002252972070550   整理番号:20A0227531

椎体形成術後の早期発症隣接椎骨骨折に対する危険因子の研究【JST・京大機械翻訳】

A Study of Risk Factors for Early-Onset Adjacent Vertebral Fractures After Kyphoplasty
著者 (13件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 13-20  発行年: 2020年 
JST資料番号: W5223A  ISSN: 2192-5682  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
研究デザイン:遡及的研究。目的:後弯形成後の早期発症(2か月後の初期脊柱形成術)隣接脊椎骨折(EO-AVF)に対する危険因子を明らかにすること。【方法】合計108の椎体(95人の患者)を本研究に含めた。患者背景,EO-AVFの脊髄レベル,手術関連因子,画像所見を検討した。症例を2つの群に分けた:EO-AVF患者とEO-AVFのない患者。単変量,相関および多変量解析を行い,これら2群に対するEO-AVFのリスク因子を明らかにした。【結果】:EO-AVFは,28の椎体で発達した。それらは,80の椎体で発達しなかった。全体のEO-AVF発生率は26%であった。脊髄レベルは,患者の93%と7%の他のレベルに対する胸腰部接合部であり,胸腰椎接合部におけるEO-AVFの濃度を示した。EO-AVFのない患者とEO-AVFを有する患者に対して,年齢(それぞれ76と80歳),術前脊椎角度(VAs)(それぞれ17.8°と23°),および修正VAs(7.3°と12.7°)に有意差があった。有意差は他の因子では観察されなかった。ピアソンの相関係数は0.661(P<0.000)であり,それにより術前VAsと修正VAsの間に有意な正の相関を示した。ロジスティック回帰分析は,年齢(オッズ比,1.112;95%CI,1.025-1.206)および術前VAs(オッズ比,1.08;95%CI,1.026-1.135)が共変量であり,EO-AVFの存在が従属変数であることを示した。したがって,両者はEO-AVFに対する予測可能なリスク因子であった。【結論】年齢,術前VAs,および修正VAsは,後弯形成後のEO-AVFの危険因子である。Copyright The Author(s) 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系疾患の外科療法  ,  術後処置・予後 

前のページに戻る