文献
J-GLOBAL ID:202002253079717720   整理番号:20A1986241

農村の活性化・高付加価値化 4 地域資源としての生物多様性

著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 18-21  発行年: 2020年09月01日 
JST資料番号: F2414A  ISSN: 2435-0575  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・地域の自然資源となり得る農業が育む生物多様性を適切に評価する手法,世界農業遺産の認定地などで取り組まれている生物多様性を活用した先進的な農業振興の事例について紹介。
・地域資源を将来にわたって維持・管理していくことに関する様々な研究開発や考え方についても紹介。
・農村の生物多様性を適切に評価し,地域資源を有効に活用することで,将来の生き物ブランド創出や実践農業者認定制度などの農業振興につながる可能性を示唆。
・地域資源を将来にわたり適切に維持・管理していくためには多大な労力が必要で,この労力をいかに省力化していくかがカギとなると指摘。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営  ,  自然保護 
引用文献 (8件):
  • 農業環境技術研究所ほか(2012) 農業に有用な生物多様性の指標生物調査・評価マニュアル. http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/techdoc/shihyo/
  • 農研機構(2018) 鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル. http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/080832.html (参照 2020-6-23)
  • Inagaki, H., Kusumoto, Y. (2011) Assessment of GIAHS in Shizuoka-Traditional tea-grass integrated system-. Journal of Resources and Ecology, vol.65(3), 127-139.
  • Kusumoto, Y., Inagaki, H. (2016) Symbiosis of Biodiversity and Tea Production Through Chagusaba. Journal of Resources and Ecology, vol.7(3), 151-154.
  • 楠本良延(1999) 水田畦畔・斜面草地における生物多様性に配慮した刈払い管理. 農業環境変動研究センター普及成果情報. http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/niaes/2017/17_065.html (参照 2020-6-23)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る