文献
J-GLOBAL ID:202002253252045592   整理番号:20A2200399

放射線治療誘発口腔粘膜炎の予防/治療における3つの光バイオモジュレーションプロトコル【JST・京大機械翻訳】

Three photobiomodulation protocols in the prevention/treatment of radiotherapy-induced oral mucositis
著者 (7件):
資料名:
巻: 31  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3256A  ISSN: 1572-1000  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
放射線療法に関連した口腔粘膜炎の予防/治療に対する3つの光変調プロトコルを比較する。口腔,口腔咽頭および鼻咽頭の癌を有する73人の患者を,6000cGyと同等またはそれ以上の顔面の線量でRTを受けた,RTを3群(平均RT線量=66cGy±4.9)にランダム化した。グループ1のプロトコルは,放射線療法の最初の日に開始する660nm,15mW,3.8J/cm2,グループ2660nm,25mW,6.3J/cm2,および治療目的のための3660nm,15mW,3.8J/cm2であった。グループ1と2の患者は,非ケラチン化口腔粘膜を毎日カバーする40ポイントで照射した。スポットサイズ(プローブチップ表面サイズ)は,すべてのグループで0.040cm2であった。口腔粘膜炎をWHOとNCIスケールの両方に従って評価し,口腔粘膜炎に関連する疼痛をVASを用いてスコア化した。群1の患者は,群2と3(p<0.001)の後,グレードII口腔粘膜炎を呈した。さらに,群2および3は,群1,p<0.001より口腔粘膜炎グレードの平均が高かった。疼痛スコアは1群で低かった(p=0.002)。グループ1で使用される光変調は,グレードII口腔粘膜炎強度および平均疼痛スコアの制御において,グループ2および3で使用されるプロトコルより効果的であった。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
耳・鼻・咽頭・喉頭の腫よう  ,  歯と口腔の疾患の薬物療法  ,  腫ようの放射線療法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る