文献
J-GLOBAL ID:202002253405889873   整理番号:20A0229529

非生体漂白後の炎症マーカーIL-1βおよびRANK-L評価:3か月間追跡調査【JST・京大機械翻訳】

Inflammatory markers IL-1β and RANK-L assessment after non-vital bleaching: A 3-month follow-up
著者 (9件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 119-126  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2639A  ISSN: 1496-4155  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】本研究では,治療後3か月の水素(35%)およびカルバミド(37%)過酸化物を用いて漂白された非生体歯のin vivoおよび色安定性におけるIL-1βおよびRANK-Lレベルを評価した。【材料と方法】50の歯をランダムに2つの群(n=25):35%の過酸化水素(HP)または37%のカルボアミドペルオキシド(CP)に分割した。4セッションの冠動脈内ウォーキング-B浸出法を実施した。IL-1βとRANK-Lレベルは,8つの異なる時点で歯肉溝液試料(3つの前庭と3つの口蓋部位)から評価された:研究開始時(ベースライン),4回の肛門内漂白,1週間後,1か月と3か月後。色の変化はVita bleach shadeガイド(ΔSGU)を用いて視覚的に検出された。【結果】IL-1βとRANK-Lレベルの有意な増加は,各時点(すべてのP<0.05)において,各時点をベースラインに比較したときに検出され,高い相関(>0.8-スピアマン)が変数間で検出された。ΔSGU値によると,HPについては5つ,CPについては4つの色変化が検出された。結論:非生体歩行漂白法は,歯周組織におけるIL-1βおよびRANKLレベルの増加を促進し,また,それは治療後3か月まで維持される。臨床的意義:歯の内部白化は,白化処置が終了した後に,炎症および骨吸収に関連するサイトカインのレベルを増加させる。これはこの白化技術の有害な影響の可能性を警告すべきである。Copyright 2020 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
歯科材料  ,  代謝異常・栄養性疾患一般 

前のページに戻る