文献
J-GLOBAL ID:202002253671120163   整理番号:20A2720400

鉄ニトロシル化ヒトハプトグロビン:ヘモグロビン複合体からの配位子解離のαおよびβサブユニット間の速度論的不等価 ヘモグロビン錯体 O_2およびCO解離との比較【JST・京大機械翻訳】

Kinetic inequivalence between α and β subunits of ligand dissociation from ferrous nitrosylated human haptoglobin:hemoglobin complexes. A comparison with O2 and CO dissociation
著者 (7件):
資料名:
巻: 214  ページ: Null  発行年: 2021年 
JST資料番号: D0908A  ISSN: 0162-0134  CODEN: JIBID  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ハプトグロビン(Hp)は,血流中のHbのαβ二量体を捕捉することにより,赤血球外ヘモグロビン(Hb)の副作用を相殺する。次に,Hp:Hb複合体はHb様反応性を示す。ここでは,第一鉄ニトロシル化Hp:Hb錯体(すなわち,Hp1-1:Hb(II)-NOおよびHp2-2:Hb(II)-NO)からのNO解離の速度論を,pH7.0および20.0°Cで報告した。Hp:Hb(II)-NO錯体からのNO解離をCOとNOを置換して追跡した。Hp1-1:Hb(II)-NOおよびHp2-2:Hb(II)-NOのニトロシル化動力学は二相性であり,高速および遅い相の相対振幅は,それぞれ0.495±0.015および0.485±0.025であった。k_off(NO)_1とk_off(NO)_2(即ち,(6.4±0.8)×10-5s-1と(3.6±0.6)×10-5s-1,Hp2-2:Hb(II)-NO)の(5.8±0.8)×10-5s-1と(3.1±0.6)×10-5s-1の値は,アロステリックエフェクターによって影響を受けず,それぞれ,四量体Hb(II)-NOと単離α(II)-NOとβ(II)-NO鎖のαとβサブユニットで報告されたそれらに対応する。これは,Hbα_1β_1とα_2β_2二量体の立体配座がHb高親和性立体配座と一致するという見解を強調する。さらに,観察された機能的不均一性は,ニトロシル化R状態の2つのサブユニットの異なる構造配列に関連するリガンド脱離と出口経路に対するエネルギー障壁の変化を反映する。注目すべきことに,αとβ鎖の非等価性の程度は,R状態のO_2,NOおよびCO解離に対して密接に似ており,2つのサブユニット間の構造差によってのみ決定されることを示唆した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素一般  ,  有機白金族化合物  ,  蛋白質・ペプチド一般  ,  分子構造  ,  白金族元素の錯体 
タイトルに関連する用語 (13件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る