文献
J-GLOBAL ID:202002254015411197   整理番号:20A2065633

火災危険を低減し衝撃靭性を改善したエポキシ樹脂のための鉄-リン-窒素官能化還元酸化グラフェン【JST・京大機械翻訳】

Iron-phosphorus-nitrogen functionalized reduced graphene oxide for epoxy resin with reduced fire hazards and improved impact toughness
著者 (4件):
資料名:
巻: 199  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: W0437B  ISSN: 1359-8368  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新規鉄ヘキサメチレンジアミンテトラキス-(メチレンホスホナート(Fe-HDTMP)還元酸化グラフェン(Fe-rGO)ハイブリッドを,Fe-HDTMPナノ粒子のin situ固定化と水熱戦略による酸化グラフェンの還元によって調製した。エポキシ樹脂(EP)のFe-rGO改質は,難燃元素(すなわち,Fe,NおよびP)およびグラフェンナノプレートレットとの組み合わせによって,機械的性質,難燃性,煙抑制および熱安定性を改善した。1%Fe-rGOの導入はEPの衝撃強度と貯蔵弾性率をそれぞれ19.2と27.9%増加させた。さらに,5%Fe-rGOの組み込みは,EP/5Fe-rGOが30.5%の限界酸素指数でUL-94V0評価を達成するのに役立った。未処理のEPと比較して,改質EPは総煙の68.2%低い放出を示し,54.5%はピークCO生産速度,66.3%低い総熱放出,および47.7%はEP/5Fe-rGOのピーク熱放出率を減少させた。さらに,EP/Fe-rGOナノ複合材料のガラス転移温度は高レベルで維持された。EP/2Fe-rGOナノ複合材料の改善された火災安全性能は,触媒炭化効果,凝縮と気相におけるFe-rGOの不活性化合物の放出,およびグラフェンの障壁効果によるものであった。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
充填剤,補強材  ,  炭素とその化合物  ,  機械的性質  ,  性質・試験一般 

前のページに戻る