文献
J-GLOBAL ID:202002254229121999   整理番号:20A0716159

自発性脳内出血患者において,ホスホジエステラーゼ阻害剤を除く前抗血小板療法は予後不良と関連する【JST・京大機械翻訳】

Prior Antiplatelet Therapy, Excluding Phosphodiesterase Inhibitor Is Associated with Poor Outcome in Patients with Spontaneous Intracerebral Haemorrhage
著者 (8件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 185-194  発行年: 2020年 
JST資料番号: W5000A  ISSN: 1868-601X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
以前の抗血小板療法(APT)が自発性脳内出血(ICH)患者における転帰不良と関連するかどうかに関する矛盾する結果がある。以前のAPTが自発性ICHと関連しているかどうかを決定するため,シクロオキシゲナーゼ阻害剤(COX-I),アデノシン二リン酸受容体阻害剤(ADP-I)およびホスホジエステラーゼ阻害剤(PDE-I)を含む異なるタイプのAPTの間に差があるかどうかを検討した。国立健康保険研究データベースにおいて,2001年と2013年の間に診断されたICH患者の遡及的研究を行った。APTと非APT群の間のベースライン不均衡を,多変量調整(一次分析)と傾向スコアマッチング(感度分析)によって解決した。以前のAPTを有する患者は,非APT群と比較して,院内死亡率が高かった(オッズ比[OR],1.16;95%信頼区間[CI],1.09~1.23)。非APT群と比較して,ADP-I(OR,1.49;95%CI,1.24-1.79)とCOX-I(OR,1.17;95%CI,1.09-1.25)による自然発生的ICHによる院内死亡のより大きな比率があった。PDE-Iは,非APT群と比較して,自発的ICH(OR,1.03;95%CI,0.91-1.16)による院内死亡において差異を示さなかった。注目すべきことに,院内死亡率はPDE-I群よりもADP-I群で有意に高かった(ハザード比,1.45;95%CI,1.17-1.80)。本研究において,PDE-Iではなく,ADP-IとCOX-1は,自発性ICH患者との転帰不良とAPTの関連に最も寄与する可能性がある。これらの知見は,以前のAPTの作用の異なる機構の複雑さが,自発的ICHにおける結果を変えることができることを示唆する。Copyright Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の疾患 

前のページに戻る