文献
J-GLOBAL ID:202002254889781466   整理番号:20A1458985

SMILE術後の早期前房形態変化に関する研究【JST・京大機械翻訳】

Changes of anterior chamber morphology in the early stage after SMILE
著者 (4件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 869-873  発行年: 2020年 
JST資料番号: C3915A  ISSN: 1672-5123  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:近視患者のSMILE術後の早期前房形態及び関連パラメータの変化を検討する。方法;2018-12/2019-01のフェムト秒レーザー小切開角膜基質レンズ摘出術(SMILE)を受けた近視患者39例74眼を抽出し、中低度近視群(≦-6.00D)23例44眼、高度近視群(>-6)に分けた。00D)16例30眼。両群の術前、術後1d、1wk、1mo中央前房深度(ACD)、前房容積(ACV)、前房角(ACA)、角膜中央後表面高度(PCE)及び調節幅(AMP)の変化を観察した。結果;中低度近視群の術前と術後1d,1wk,1moACDはそれぞれ;ACVは3.18±0.21,3.10±0.21,3.11±0.21,3.12±0.2mmであった。AMPは,201.1±29.3,187.9±27.1,187±26.4,187.7±24.9mm3であった。PCEは,それぞれ8.4±2.6,6.5±1.6,7±1.7,8.3±1.9Dであった。2.1±2.1,1±2.2,1.2±2.3,1.1±1.9μm;高度近視群の術前と術後1d,1wk,1moACDはそれぞれ;ACVは3.25±0.2,3.18±0.19,3.16±0.19,3.23±0.24mmであった。AMPは,204.1±31,194.5±27,194.5±28.6,196.5±31.7mm3であった。PCEは,8.9±2,6.8±1.9,7.9±1.4,8.9±1.5Dであった。ACAは2.4±2.7,1.1±2.8,1.4±2.9μmであった。42.4°±3.1°,42.3°±3.6°,42.1°±4.6°,40.7°±4.5°であった。Pearson相関分析を用いて,ACDはACAとACVと正の相関を示した(すべてP<0.01)。中低度近視群のACDはAMPと正の相関性があり(r=0.301,P<0.01),PCEと弱い正の相関性を呈した(r=0.161,P<0.05)。高度近視群のACDはAMP、PCEと相関性がなかった(r=0.069、0.103、いずれもP>0.05)。結論:異なる患者のSMILE術後の早期前房形態変化は異なり、SMILE術後の早期ACDの変化は角膜後表面高度と術後調節力の変化に関係がある。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
眼の疾患の外科療法  ,  眼の疾患の治療一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る