文献
J-GLOBAL ID:202002255745181189   整理番号:20A1594556

テラヘルツ光場データ収集とデジタル再集束実験【JST・京大機械翻訳】

An experimental study on terahertz light field data acquisition and digital refocusing
著者 (5件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 117-122  発行年: 2020年 
JST資料番号: C2092A  ISSN: 1003-501X  CODEN: GUGOEC  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では、テラヘルツ光場データ収集とデジタル再集束イメージングについて実験研究を行った。テラヘルツイメージングは、その貫通性、非破壊性などの利点のため、近年、国内外の研究者に注目されている。テラヘルツバンドの光場イメージング技術は,画質を改善し,応用効果を改善する。本論文では、光場イメージングの基本原理、システム構造、再建方法を分析した上で、テラヘルツ焦点面アレイカメラを用いてテラヘルツ光場データ収集とデジタル再集束実験を行った。まず、テラヘルツ光場の原始データを採集し、その後、デジタル再集束により計算イメージングを行い、最後に再構成画像に対して増強処理を行い、深さ、角度及び目標物の輪郭分解能の強いテラヘルツ画像を得た。実験により、テラヘルツ光場イメージング技術の実行可能性及び画像品質を改善し、再現効果を高める能力を実証した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る