文献
J-GLOBAL ID:202002257599144870   整理番号:20A0057354

π共役重合体における光励起状態の緩和,デコヒーレンスおよび局在化を調べるための分光法の使用【JST・京大機械翻訳】

Using spectroscopy to probe relaxation, decoherence, and localization of photoexcited states in π-conjugated polymers
著者 (3件):
資料名:
巻: 221  ページ: 281-298  発行年: 2020年 
JST資料番号: C0377A  ISSN: 1359-6640  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
立体配座的に無秩序なπ共役高分子における光励起状態の緩和,デコヒーレンス,および局在化をシミュレートするために,粗粒Frenkel-ホルスタインモデルを用いた。行列積状態と時間発展ブロック決定法を用いた波束伝搬により,動力学を計算した。C-C結合振動への励起子の超高速(すなわち,t<10fs)結合は,励起子ポーラロンを生成する。比較的短い(約10個の単量体)励起子-フォノン相関長は,蛍光脱分極として立体配座的に無秩序な鎖上で観察可能な超高速励起子デコヒーレンスを引き起こす。環境への散逸結合(量子ジャンプを介してモデル化)は,準拡張励起子状態(QEES)の局所励起子基底状態(LEGS,すなわち,発色団)への局在化を引き起こす。これは二次元電子コヒーレンス分光法におけるQEESの0-0遷移(及び振電サテライト)の寿命広がりとして観測可能である。しかしながら,この過程がインコヒーレントであるので,LEGSの集団増加もLEGSとのコヒーレンスも観察できない。Copyright 2020 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般  ,  光合成 

前のページに戻る