文献
J-GLOBAL ID:202002258162991388   整理番号:20A0760558

北海道の土壌凍結深の測定:2011~2019年冬季

Measurements of frost depth in Hokkaido: 2011-2019 winter
著者 (3件):
資料名:
号: 34  ページ: 22-25 (WEB ONLY)  発行年: 2020年03月10日 
JST資料番号: U1302A  ISSN: 0917-6217  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・気温や積雪深などの影響を受ける土壌凍結を測定することは自然環境の変動を見るうえで重要であり,本研究では北海道の2017-2018年,2018-2019年冬季の測定結果を示し,冬季土壌凍結の特徴を提示。
・土壌凍結深の測定地点は,アウトリーチ活動の一環として北海道内の小中学校で児童生徒が測定し,測定装置はチューブ内の色水の凍結を確認する土壌凍結深計を利用。
・2017-2018年,2018-2019年の測定では,2018-2019年冬季の十勝地方陸別町で記録した65.0cmが最大値,土壌凍結深は特に積雪の時期や量の影響を受ける事が判明。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
雪氷学 
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る