文献
J-GLOBAL ID:202002258350677577   整理番号:20A0012167

WO_3薄膜を用いた鋼箔を用いたフレキシブルなエレクトロクロミックテープ【JST・京大機械翻訳】

Flexible electrochromic tape using steel foil with WO3 thin film
著者 (8件):
資料名:
巻: 330  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: B0535B  ISSN: 0013-4686  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
三酸化タングステンの結晶格子へのリチウムイオンのインターカレーションは最も研究されたエレクトロクロミック機構の一つである。従来のエレクトロクロミック素子(ECDs)は,光学的に透明な導電性高分子または金属酸化物基板上にWO3の薄い層被覆で作られた電極を利用する。Li+-WO3系ECDsの大部分はいわゆる「サンドイッチ」配置で構築されており,そこでは光学的に透明な電極(OTE)が対向電極からそれを分離するLi+ベース電解質の上に直接配置されている。ここでは,ステンレス鋼箔が,より高い電気伝導率と機械的柔軟性の利点を有する従来の電極基板に置き換えることができることを示した。さらに,いわゆる「反転サンドイッチ」ECDアーキテクチャを導入し,少なくとも一つのOTEを使用することなくデバイスの作製を可能にした。WO3と鉛筆鉛炭素で被覆した二つのステンレス鋼ベース電極を持つエレクトロクロミックテープを示し,電気化学的及び光学的に特性化した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電極過程 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る