文献
J-GLOBAL ID:202002259697431569   整理番号:20A0194098

β-およびγ-酸化ガリウムナノ粒子を用いたハイブリッド太陽電池【JST・京大機械翻訳】

Hybrid solar cells with β- and γ- gallium oxide nanoparticles
著者 (7件):
資料名:
巻: 261  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: E0935A  ISSN: 0167-577X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,ハイブリッド太陽電池に組み込まれるために,ナノ結晶β-Ga_2O_3またはγ-Ga_2O_3から成るハイブリッド複合材料層をポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン):-ポリスチレン(PEDOT:PSS)中で研究した。構造的,形態的,光学的及び電気的特性化をX線回折(XRD),走査電子顕微鏡(SEM),光ルミネセンス(PL),PL励起(PLE),陰極線ルミネセンス(CL)及びRaman分光法により行った。γ相とβ相に対してそれぞれ4.7と4.9eVのバンドギャップがPLEから得られた。2つの相に対して2.7~2.9eVの広いルミネセンスバンドの他に,4.7eVのバンドがγ-Ga_2O_3に対してのみ得られ,観測されたPLEバンドと一致した。γ-Ga_2O_3ナノ粒子をハイブリッド系に用いるとき,少数キャリア寿命はより高い。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物  ,  太陽電池 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る