文献
J-GLOBAL ID:202002260645049425   整理番号:20A1755870

近赤外低出力レーザー療法(808nm)後の慢性脳卒中後患者における痙攣筋行動の長期解析:二重盲検プラセボ対照臨床試験【JST・京大機械翻訳】

Long-term analyses of spastic muscle behavior in chronic poststroke patients after near-infrared low-level laser therapy (808 nm): a double-blinded placebo-controlled clinical trial
著者 (8件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 1459-1467  発行年: 2020年 
JST資料番号: T0311A  ISSN: 0268-8921  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
脳卒中は,痙縮により影響を受ける四肢の筋力低下のような基本的な運動機能の障害をもたらし,末梢疲労と機能障害をもたらす。光変調療法(PBMT)の臨床使用は,筋肉障害の治療および筋肉疲労の予防における大きな進歩を提供している。本研究の目的は,慢性片麻痺患者の二頭筋痙縮における2つの異なる治療法の効果を分析することであった。PBMTの10セッション(Laser100mW,808nm,159.24J/cm2/ポイント,5J/ポイント)後の肘運動,トルク,筋電図および平均スペクトル周波数の範囲を分析した。PBMT活性またはプラセボは外骨格支援機能治療と関連していた。二重盲検プラセボ対照逐次臨床試験を,上肢痙縮を呈した12名の健常ボランティアと15名の脳卒中後患者で実施した。健常ボランティアは,評価プロトコルのみを実施し,脳卒中後のボランティアは,各相の間で4週間のウォッシュアウト期間を有する3つの連続した相(PBMT,PBMT+外骨格,プラセボ+PBMT)に参加した。PBMT後の肘運動範囲の有意な増加を57.7±14から84.3±27.6度(p<0.001)に認めた。また,二乗平均平方根(RMS)値は,PBMT+外骨格の後,23.2±15から34.9±21μV(p=0.0178)に増加した。本結果は,PBMTの適用が肘運動と筋線維動員の増加,筋力の増加,従って痙性患者における痙性筋線維のシグナル伝導の増加に寄与することを示唆する。Copyright Springer-Verlag London Ltd., part of Springer Nature 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
リハビリテーション  ,  神経系疾患の治療一般 
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る