文献
J-GLOBAL ID:202002261044389936   整理番号:20A2811466

キタネグサレセンチュウによるセンリョウ根腐線虫病(新称)

First Report of Root Lesion Caused by Pratylenchus penetrans on Sarcandra glabra in Japan
著者 (10件):
資料名:
号: 67  ページ: 84-86  発行年: 2020年12月01日 
JST資料番号: F0760A  ISSN: 1347-1899  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2017年4月に茨城県神栖市須田のセンリョウ10~15年生樹において,葉色が黄色を呈し,根には黒変や表面の腐敗が生じる未報告の障害が発生し,採取した被害株の根から多数のネグサレセンチュウが分離された。分離されたネグサレセンチュウをキャロットディスク法により増殖し,無症状のセンリョウ苗に接種したところ,根の黒変症状が再現された。被害株の根から分離された線虫は,体長439~600μm,V値81(最小~最大:79~85),口針長15μm(最小~最大:14~16μm),尾部形態は丸みを帯び,唇部体環数は3,痕跡化した卵巣は確認されなかった。分離された線虫の28S rDNA D2/D3領域の塩基配列は,キタネグサレセンチュウPratylenchus penetrans(Cobb)Filipjev&Schuurmans Stekhovenと100%の相同性を示した。さらに,前記接種苗の根の黒変部位から分離された線虫も同様にキタネグサレセンチュウと同定されたことから,本症状はキタネグサレセンチュウにより引き起こされることが明らかとなった。これまでキタネグサレセンチュウによるセンリョウの加害は報告がないことから,本種によるセンリョウの病害をセンリョウ根腐線虫病(Root lesion)と命名することを提案する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
花き・花木  ,  線虫による植物被害 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る