文献
J-GLOBAL ID:202002263196970241   整理番号:20A1171344

クロロフィル-カロチノイドアンテナ系における励起消光 ‘コヒーレント′または‘インコヒーレンス【JST・京大機械翻訳】

Excitation quenching in chlorophyll-carotenoid antenna systems: ‘coherent’ or ‘incoherent’
著者 (2件):
資料名:
巻: 144  号:ページ: 301-315  発行年: 2020年 
JST資料番号: W0854A  ISSN: 0166-8595  CODEN: PHRSDI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
植物は,高い光に応答して光収穫を急速にダウンレギュレーションするための必須の能力を持っている。この光保護過程は,光システムII(PSII)のアンテナ内のクロロフィルとカロチノイド色素間のエネルギー消光相互作用の形成を含む。これらの相互作用の性質は,他の間では,時間分解分光測定の範囲によって示唆される他の,「インコヒーレント」または「コヒーレント」消光モデル(または2つの組合せ)の間で,現在議論されている。「インコヒーレント消光」では,エネルギーはクロロフィルからカロチノイドへ移動し,後者の本質的に短い励起寿命により散逸される。クロロフィルとカロチノイド励起状態特性の量子力学的混合により,コヒーレント消光が生じ,クロロフィル励起寿命が減少した。重要なパラメータは,二つの励起状態の間のエネルギーギャップ,[数式:原文を参照]および共鳴結合,Jである。[数式:原文を参照]が共鳴するとき,コヒーレント消光が支配的な過程になるが,消光は[数式:原文を参照]に対してエネルギー的に好ましくない。これらの励起動力学の詳細な理論的考察とJと[数式:原文を参照]の遅い変化への依存性を示し,PSIIアンテナサブユニット(LHCII)内に埋め込まれる前に孤立クロロフィル-カロチノイド二量体を考察した。エネルギー移動も励起状態寿命の混合も消光のためのユニークなまたは必要な経路を示さず,事実上,異なる消光機構が誤っていることを示した。しかし,共鳴点付近の[数式:原文を参照]の微調整により消光はスイッチできず,[数式:原文を参照]はカロチノイド励起状態の大きな再組織化エネルギーになることを示し,コヒーレント相互作用の存在(または不在)は消光の動力学にほとんど影響しないことを見いだした。カロチノイド励起状態がクロロフィルのそれ以上にある場合でも,反直感的に有意な消光が存在する。また,[数式:原文を参照]消光のしきい値が小さくなると,Jに敏感でなくなる(窓[数式:原文を参照]では全体の寿命は独立しているので)。消光の必要条件は,消光のコヒーレント/インコヒーレント特性が変化するが,全体の動力学はJと[数式:原文を参照]のゆらぎに対してロバストであると思われる。これはコヒーレントとインコヒーレントの両方の特徴をもつNPQの以前の観測の基礎になる可能性がある。Copyright The Author(s) 2020 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光合成 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る