文献
J-GLOBAL ID:202002263738299110   整理番号:20A1600955

pH応答性油水分離共重合体膜の合成及び分離応用【JST・京大機械翻訳】

Synthesis of pH-Responsive Polymer Film and Its Application for Oil/Water Separation
著者 (5件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 16-23  発行年: 2020年 
JST資料番号: C2920A  ISSN: 1006-3080  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポリ(メタクリル酸ジメチルアミノエチル-co-メタクリル酸ヒドロキシエチル-co-メタクリル酸ドデシルエステル)(P(DMAEMA-co-HEMA-co-DMA))をラジカル重合法で合成し,含浸法によりポリマ,ポリマ,およびポリ(エチレン-co-メタクリル酸ドデシル)(P(DMAEMA-co-HEMA-co-DMA))を合成した。ポリマ/SiO2をステンレス鋼メッシュ表面に被覆し、pH応答性油水分離膜を得た。走査電子顕微鏡(SEM),電界放射型走査電子顕微鏡(FESEM)および接触角測定装置を用いて,高分子被覆ステンレス鋼網の表面形態および濡れ特性を解析した。表面元素をX線光電子分光法(XPS)によって特性評価した。油-水エマルションの分離能力を,赤外油分析器によってテストした。結果は,修飾ステンレス鋼メッシュの表面湿潤性がpH値によって変化し,XPSの結果と一致することを示した。油水分離実験により、SiO2の添加が材料の親水性疎油と親油疎水性を大いに向上させ、その質量分率が3%の時、赤外線測油器による分離前後のエマルション中のn-ヘキサン濃度の変化を測定し、分離効率は99%より大きいことが分かった。分離前後のエマルションの粒径を動的光散乱装置で測定し,分離効果を証明した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
化学一般その他  ,  膜分離 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る