文献
J-GLOBAL ID:202002267116388581   整理番号:20A0670946

二重リング渦ビームの直交重ね合わせ発生法に関する研究【JST・京大機械翻訳】

Study on orthogonal superposition generation method of double-ring vortex beams
著者 (3件):
資料名:
巻: 74  号:ページ: 45  発行年: 2020年 
JST資料番号: W0117B  ISSN: 1434-6060  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
軌道角運動量(OAM)多重化通信システムにおいて,OAMモード間の直交性のために,異なるトポロジーチャージをもつ二つの渦ビームを直交重ね合わせて,二重リング渦ビームを生成した。この方法によって生成された二重リング渦ビームは,干渉のない情報の独立伝搬を確実にすることができる。本論文では,二重リング渦ビームの強度と位相分布を理論的に解析し,実験的に検証した。結果は,異なるトポロジーチャージを有する任意の二つの渦ビームの直交重ね合わせが二重リング渦ビームを生成できることを示した。二重リング間の距離は,二つの渦ビームのトポロジーチャージの絶対値間の差の増加とともに増加した。同時に異なる情報を運ぶために二重リング渦ビームを使用することは,チャネル容量と伝送安定性を改善するための新しいアプローチを提供する。図式抽象;Copyright EDP Sciences / Societa Italiana di Fisica / Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature 2020 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (1件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光通信方式・機器  ,  光導波路,光ファイバ,繊維光学 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る