文献
J-GLOBAL ID:202002267254593428   整理番号:20A0573801

酸素発生反応のための窒素に富む金属を含まないメソ多孔性窒化炭素電極触媒のナノ閉込め合成【JST・京大機械翻訳】

Nanoconfined Synthesis of Nitrogen-Rich Metal-Free Mesoporous Carbon Nitride Electrocatalyst for the Oxygen Evolution Reaction
著者 (16件):
資料名:
巻:号:ページ: 1439-1447  発行年: 2020年 
JST資料番号: W5032A  ISSN: 2574-0962  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸素発生反応(OER)に活性な金属フリー,低コスト,耐久性のある電極触媒を合成することは,市販のアルカリ性水電解槽の開発に不可欠である。ここでは,406m~2/gの高い表面積と48%の高い窒素含有量を持つ金属を含まないグラファイト状メソ多孔性窒化炭素(gMesoCN)電極触媒の作製のためのナノ閉じ込め合成法を開発した。これは,メソ多孔性SBA15シリカナノテンプレートの組織化メソ細孔チャネル内の単一炭素-窒素源としてのグアニジン塩酸塩(GndCl)の簡単な重合によるナノハードテンプレート法により達成された。生成した材料をX線回折(XRD)と透過型電子顕微鏡(TEM)で特性化し,良く秩序化したメソ多孔性窒化炭素の形成を確認したが,細孔径分布の分析は4.56nmの均一サイズの細孔チャネルの形成を示した。X線光電子分光法(XPS)は,gMesoCNがCとNから成ることを示した。金属を含まないgMesoCN材料はアルカリ性媒体中でOERに対して良好な電極触媒性能を示し,52.4mV/decのTafel勾配が好ましいOER速度論を示した。著しいことに,gMesoCN材料は,24時間後に電流密度の98.4%の保持率で長期間の耐久性を示した。報告されたgMesoCN材料は安価で,環境に優しく,電極触媒の分野での適用性の可能性を有する合成が容易である。Copyright 2020 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  電気化学反応 

前のページに戻る