文献
J-GLOBAL ID:202002267265462012   整理番号:20A2611722

SPICAで探る星形成・星間媒質

SPICA Science Case Studies on Star Formation and Interstellar Medium
著者 (7件):
資料名:
巻: 113  号: 12  ページ: 766-773  発行年: 2020年11月20日 
JST資料番号: F0543A  ISSN: 0374-2466  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
SPICAサイエンス検討会星形成・星間媒質班ではSPICA時代を見据え総勢15名の体制でサイエンス検討を行った.本班では星間媒質の物質的性質から,星形成の現場である分子雲の熱的/化学的特性,磁場構造を含めた自己重力プラズマ系としての性質,さらには超新星の周辺環境や爆発によるダスト生成に至るまで幅広い分野にわたって検討が行われた.本稿ではその中でも特に分子雲に関しての検討結果を,その形成機構から内部で起きる星形成に至るまでをスケールを追って解説する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
星雲 
引用文献 (48件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る