文献
J-GLOBAL ID:202002267578100516   整理番号:20A1043364

原発事故による放射能汚染農村での農的生活の汚染実態と課題-福島県飯舘村民の生活再建支援研究-

AGRICULTURAL LIFE IN RURAL AREAS CONTINUOUSLY CONTAMINATED WITH RADIOACTIVE MATERIALS IN THE NUCLEAR ACCIDENT AND ITS PROBLEM-Research on life reconstruction support for villagers in Iitate Village, Fukushima Prefecture
著者 (4件):
資料名:
号: 46  ページ: 37-48  発行年: 2020年03月31日 
JST資料番号: S0422B  ISSN: 2433-801X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東京電力福島第一原発事故での放射能汚染は農村地域で継続している。本研究では福島県飯舘村を対象とする。筆者は震災前からのエコロジカルな農村計画のために支援してきた。震災後も継続的放射能汚染実態の調査,村民の生活再建意識と行動調査,住宅地の汚染実態調査,除染農地での試験栽培を村民と実施してきた。避難解除後の汚染実態,農的生活の実態,住宅再建の実態と住生活について把握し,長期的汚染地域での農的生活の課題を明確にする。上記と関連して,放射能汚染それた農村地域での建築学,住居学,農村計画学の課題と展望について考察する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 

前のページに戻る