文献
J-GLOBAL ID:202002267768412089   整理番号:20A1502498

浅間前掛火山高分解能テフラ層序学のための降下テフラ・トレンチ掘削プロジェクト2016~2018年度成果報告-地質記載・14C年代・軽石全岩化学組成-

Results of Trenching Project Studying the High Resolution Tephra Stratigraphy of Asama-Maekake Volcano Carried Out in 2016AD to 2018AD: Geologic Descriptions, 14C Dating and Whole-Rock Chemistry of Pumice
著者 (3件):
資料名:
号: 55  ページ: 93-153 (WEB ONLY)  発行年: 2020年 
JST資料番号: U1794A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
浅間前掛火山の高分解能テフラ層序を明らかにするために掘削調査を行った。16の掘削サイトは,山頂火口から放射状に分散するように,浅間前掛火山の山腹と麓の東半分に選んだ。トレンチのサイズは,面積で約3x4m,深さ5mであった。トレンチの壁を詳細に記述し,軽石層直下の軽石砕屑岩と黒色土を化学分析と14C放射性炭素年代測定のためにサンプリングした。46の14C放射性炭素年代と軽石砕屑物の化学分析の50データを得た。浅間前掛火山の軽石噴火の高分解能噴火史をトレンチによって明らかにした。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火山地質学一般 
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る