文献
J-GLOBAL ID:202002268057473895   整理番号:20A0919304

南関東におけるヘアリーベッチ導入が飼料用トウモロコシのリン吸収,生育・収量に及ぼす影響

The Impact of Hairy Vetch Incorporated as a Green Manure on the Phosphorus Uptake, Growth, and Yield of Silage Corn in South Kanto, Japan
著者 (6件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 35-42  発行年: 2020年03月20日 
JST資料番号: G0627B  ISSN: 0389-1763  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マメ科作物のヘアリーベッチは大気中の窒素を固定することで,次作物に必要な養分吸収に寄与している.このように,土壌への養分蓄積効果が高いヘアリーベッチであるが,土壌中へのリン供給面から後作トウモロコシの生育,収量性を検討した研究は少ない.そこで本研究では,冬作緑肥としてマメ科のヘアリーベッチ(Vicia villosa Roth.)を栽培・すき込みした場合の後作トウモロコシのリン吸収や生育,収量を調査した.本研究の結果,後作トウモロコシ播種前土壌において,電気伝導度(EC),硝酸態窒素,酸性ホスファターゼ活性(ACP活性),アルカリホスファターゼ活性(ALP活性)でベッチ区が休閑区に比べ有意に高い値を示した.刈取調査より,トウモロコシの草丈と茎径は2017年のV6期で,LAIは2016年のV6期,茎葉乾物重はR1期でベッチ区が高くなった.地上部リン吸収量は2016年のV6期およびR1期にてベッチ区で有意に高くなる傾向がみられた.収量調査も同様に,2016年の子実重,子実粒数ともにベッチ区において高くなる傾向がみられた.これらの結果より,リン吸収,乾物生産,収量性ともにベッチ区が休閑に比べ劣るということはなく,むしろ土壌内窒素やホスファターゼ活性が休閑区に比べ高まることで,生育が改善され収量増加につながった可能性がある.ただし,2017年においてはべッチ区でリン吸収,生育および収量は高くなる傾向はみられたものの,有意差は認められなかった.このことを考慮すると,ヘアリーベッチ導入によるリン供給能については,今後さらなる調査が必要であると考えられる.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土壌の肥沃性  ,  飼料作物,草地 
引用文献 (34件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る