文献
J-GLOBAL ID:202002268475456596   整理番号:20A0078846

高コントラストサブ波長格子を組み込んだVCSELを用いたビーム成形の実現【JST・京大機械翻訳】

Realization of beam shaping using VCSEL incorporating a high-contrast subwavelength grating
著者 (4件):
資料名:
巻: 11182  ページ: 111820G-6  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0943A  ISSN: 0277-786X  CODEN: PSISDG  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,高コントラストサブ波長格子(HCG)を組み込んだ垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)の遠方場特性を有限差分時間領域(FDTD)法により解析した。完全三次元シミュレーションを,FDTD解法ソフトウェアを利用することによって実行した。著者らは,Al_0.98Ga_0.02Asスペーサ層の湿式酸化によって定義されるGaAs/AlOxから作られたHCGのパラメータを研究した。異なるHCG周期と酸化物開口直径を持つHCG-VCSELをシミュレートした。設計したHCG-VCSELにより,単一ローブ,二重ローブ,三重ローブ形状を含む種々の遠方場パターンを得た。より興味深いことに,HCG周期と酸化物開口直径を調整することにより,遠方場放出パターンは二重ローブから単一ローブ形状へと変化した。二つのパラメータの適切な設計により,Gauss型ビーム出力,二重ローブまたは多重ローブビームを得ることができた。格子周期23と酸化物開口直径8μmで得られたGauss様基本モードの遠方場発散角の半値全幅(FWHM)は5度以下であった。これはVCSELの発光特性をエンジニアリングするための新しい道を開き,実際のデバイス作製のためのガイドラインを提供する。COPYRIGHT SPIE. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体レーザ  ,  光デバイス一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る